コンビニやスーパーなど、身近な場所で低糖質な食べ物を買えればいいなと思う方は多いはずです。
本記事では、コンビニの中でもファミマの低糖質パンに注目!高タンパクな商品から完全栄養食に定番のサンドイッチまで。ファミマで買える低糖質パンをご紹介します。
1食あたりの糖質量の目安
糖質制限をするとき一日の糖質摂取量の目安は、70g〜130gほどです。1食に直すと20〜40g以内に納める必要があります。
日本人が主食にしている米やパン、麺類には多くの糖質が含まれています。実は、普通に食事をしているだけで日本人は300g前後の糖質を摂取しているんです… ファミマで低糖質パンを買うときは1食あたりの糖質量に注目して購入しましょう。
メインの糖質量は約20gを目指そう!
1食当たりの糖質量の目安を考えるとメインは20gほどに抑えたいところです。 比較的、炭水化物を含む食材が多いメインを20gほどに抑えられれば、糖質のバランスをおかずで取りやすいです。
ファミマで低糖質なパンを探すとき、20g前後を糖質量の目安にしましょう。 1食を40g以下に抑えれば、糖質10gまでのデザートや間食もできます。
小麦ふすまなど食物繊維を多く含む低糖質パンを選ぶ
ファミマで低糖質パンを選ぶときには、食物繊維がしっかり摂取できる商品を選びましょう。糖質制限でメインの食事を減らすと、炭水化物と合わせて食物繊維の摂取量も少なくなります。
食物繊維は便秘の予防や血糖値上昇の抑制など、さまざまな働きがある栄養素です。 食物繊維が豊富に含まれる小麦ふすまや全粒粉を使用したパンなど、材料にも注目してみましょう。
【糖質20g前後】ファミマの低糖質パンおすすめ8選
ファミマで購入できる低糖質パンの中でも、糖質20~30g以内の商品を厳選してご紹介します。全粒粉を使用した食物繊維が豊富なパンや完全栄養食のパンなど、栄養価にも注目した低糖質パンをみていきましょう。
1.「全粒粉サンド サラダチキンとたまご」298円(税込)
小麦を丸ごと粉状にした全粒粉を使用したサンドウィッチ。小麦粉と比べて低糖質なだけでなく、香ばしく歯ごたえのあるパンの食感が特徴です。
サラダチキンやゆで卵をはじめ、低糖質で高タンパクな食材で作られたサンドイッチは、食べごたえもあります。濃厚でまろやかなごまマヨソースが食材の味を引き立てます。高タンパクなので糖質制限中の食事にもピッタリです。
内容量 | サンドウィッチ2種類 |
1食あたりの糖質 | 18.3g |
1食あたりのカロリー | 273kcal |
主な栄養素 | タンパク質 |
2.「テリヤキチキンたまごコッペ」298円(税込)
国産鶏のむね肉にたまごピクルス和えとリーフをサンドしています。 てりやきソースがアクセントで、食べ出したら手が止まりません!
たんぱく質1食あたり23.0gで、糖質もファミマのパンの中では低い方! コスパがいちばんよいパンかもしれません!
内容量 | テリヤキチキンたまごコッペ 1個 |
1食あたりの糖質 | 21.4g |
1食あたりのカロリー | 312kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質 |
3.「BASE BREAD プレーン」237円(税込)
BASE BREADは、体に必要な栄養素全部入りを売りにしている完全栄養食です。パン一食に1日に必要な栄養素の1/3がぎゅっと詰まっています。
約20gと低糖質なため、糖質制限中の食事におすすめです。 一般的なロールパンと比べ、糖質30%カットのプレーン味は、香ばしい全粒粉を使用。ハムやお肉など、高タンパクな食材を挟んでいただくのも良いでしょう。
内容量 | ベースブレッド(プレーン) |
1食あたりの糖質 | 20.7g |
1食あたりのカロリー | 201kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質、食物繊維、26種類のビタミン、ミネラル |
4.「たんぱく質が摂れる!サラダチキン&たまごロール チリソース風」368円(税込)
1食あたり23.0gのタンパク質を摂取できる、高タンパクなロールパン。低糖質なサラダチキン、糖質は24.8gと少し高めですが、ゆで卵といった具材を使用しているため、糖質制限中やダイエット中の方でも食べやすいです。
パンは外側がパリッと香ばしく、内側はふんわりした食感に仕上げられています。辛味と酸味を楽しめる唐辛子&ガーリックソースのパンチが効いたひと品です。
内容量 | サラダチキン&たまごロールパン1個 |
1食あたりの糖質 | 23.0g |
1食あたりのカロリー | 291kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質 |
5.「シャキシャキレタスサンド」260円(税込)
シャキシャキ食感のフレッシュなレタスに、まろやかなチェダーチーズ、ほどよい塩味のハムを合わせています。
甘みや酸味を兼ね備えたフレンチオニオンソースが食材の味を引き立てていますよ。 メインが野菜のため、カロリーもパンやサンドイッチ系の商品の中では控えめ。 糖質は約20gで、糖質制限中に食べるメインの目安くらいの量です。
内容量 | サンドイッチ×2 |
1食あたりの糖質 | 20.7g |
1食あたりのカロリー | 226kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質 |
6.「たまごサンド」198円(税込)
ファミマのサンドウィッチの定番、たまごサンドは低糖質なパンのひとつです。糖質は20.3gと控えめ。糖質制限中でも食べやすい糖質量です。
外のパンは噛むほどの香りや甘みを感じられて、ふっくらしてフワフワな食感です。卵のまろやかさやコクを感じられる卵サラダとともにいただきましょう。
内容量 | サンドウィッチ×2 |
1食あたりの糖質 | 20.3g |
1食あたりのカロリー | 326kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質 |
7.「ハムチーズたまごサンド」248円(税込)
ハム、チーズ、卵の低糖質、高タンパクな食材を使用したパンです。ファミリーマートオリジナルの酸味が効いたビネガーソースが味のアクセントになっています。
3種の具材が入っていてボリューム感があるのも魅力です。 糖質は22.2gのため、メインのサンドウィッチに低糖質なおかずをプラスするのも可能です。
内容量 | サンドウィッチ×2 |
1食あたりの糖質 | 22.0g |
1食あたりのカロリー | 259kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質 |
8.「ツナたまごサンド」
卵サラダと合わせるツナサラダは、ビーガンとブイヨンで味付けしています。旨味の強いツナサラダとまろやかなゆで卵は相性抜群!糖質制限中はもちろん、普段から食べたい人気のひと品です。
内容量 | サンドイッチ2種 |
1食あたりの糖質 | 23.3g |
1食あたりのカロリー | 250kcal |
主な栄養素 | タンパク質、脂質 |
ファミマ以外の低糖質パンもおすすめ
ファミマをはじめとするコンビニ以外で買える低糖質パンもおすすめです。買い置きして食べたいときに低糖質パンを食べたい方は、定期的に届けられる宅配パンや冷凍パンに注目してみましょう。
宅配パンや冷凍パンを購入する際には、低糖質な商品を扱うブランドや注目。栄養士やシェフが監修した栄養価にも味にもこだわった低糖質なパンをいただけますよ。
GOFOODの低糖質パンだったら糖質1.9g!
GOFOODは、低糖質で高タンパクな冷凍宅配弁当を届けるサービスです。GOFOODでは、お弁当だけでなく低糖質なパンも揃います。
カリッと香ばしい焼き上がりで、くるみの食感がアクセントの「ゴーブレッド」は、糖質1.9gという超低糖質パンです。パンのみの注文もできるので、より低糖質なパンがほしいときには注文を検討してみましょう。
ファミマの低糖質パンは糖質制限中にも便利!
身近にあるファミマで買える低糖質パンをご紹介しました。オリジナルのパンや栄養素豊富な完全栄養食など、さまざまな低糖質パンがファミマには揃います。
ファミマだけでなく、宅食サービスの低糖質パンなども利用して、糖質制限中の食事も楽しみましょう。